日本で最も厳しい
トレーナー審査基準を設定
さらに、この世界最先端のNLPを最も効率よく、
そしてクォリティー高く学んでいただくため、
当スクールがもう1つこだわっている事があります。
それは、トレーナーの質です。
実は、現在、日本では、NLPの人気に伴い様々な団体が乱立したため、
NLPを指導するトレーナーの質の低下が問題となっています。
なぜ、そのような問題が起こるのか?
実は、NLPのトレーナー資格は団体によっては簡単に取れてしまうこともあり、
先生によって知識や指導力のレベルはマチマチという現状があるからです。
「NLPは心を扱うトレーニングなので、安心して学べる先生(環境)を選びたい」。
あなたをはじめ、NLPを学ぼうとお考えの方は皆そのように思われていることでしょう。
そこで私たちは、NLPを学ぼうとされる皆さんに本当の安心できる環境をご提供するため、
トレーナーの採用にあたって、日本で一番厳しい審査基準を設けています。
多くの日本のNLP団体は、トレーナーコースを1つでも終了していれば、
誰でも講師になれるというケースがほとんどです。
しかし、それでは学んで頂く内容の"質"を皆様に保証することができません。
そこで、日本のNLPの指導品質の向上を目指すべく、
当スクールでは下記に掲げる複数のトレーナー資格のなかで、
最低でも2つ以上のトレーナーコースを終了していること。
そして、心の問題を扱うNLPトレーナーに相応しい
優れた品格をお持ちの方だけを選出するという厳しい基準を掲げています。
(※現在、登録トレーナーは全員3つ以上のコースを終了しています)
NLPトレーナーズ・トレーニング(全米NLP協会)/コア・トランスフォーメーション トレーナーズ・トレーニング/LABプロファイル トレーナーズ・トレーニング/ヒプノーシス
トレーナーズ・トレーニング/タイムライン・セラピー トレーナーズ・トレーニング/ニューロ・セマンティクス トレーナーズ・トレーニング/マネークリニック トレーナーズ・トレーニング/DSR
トレーナーズ・トレーニング etc・・・
※1970年代に誕生したNLPは、その後も多くの研究者たちにより進化をし続けていますが、
国内のNLP団体の多くは上記のいずれか1つのトレーナー資格を保有しているだけで
講師となっているケースが多くあります