

この度NLP(神経言語プログラミング)をマネジメントに活かす書籍「NLPマネジメント」が中国語版※で出版されることが決定しました。
そこで、著者であるNLPマスタートレーナー足達大和自身が、
経営者、マネジャー、リーダー層をはじめ、
個人の人生にも役立つ内容を2時間に凝縮してお届けします。
繁体字での出版となります。
NLPを学んでいない方もご参加できます。
日程が合わない方も後日期間限定でご視聴できます。
著者 足達大和からの
メッセージ
いやぁ〜大変です。
足達です。
何が大変かというと、組織も、個人も含めて、
「失われた30年」と呼ばれる、この状況を
どう乗り越えていくか、そのためのマネジメント現場です。
組織の世界では、
アジャイル組織の構築、エンゲージメントの強化、
リモートワークによるコミュニケーションの弊害、
Z世代の対応、ハラスメント対策など、やることが山積みです。
この他、
本当は業績を上げ、支払いを滞らせることなく、成長を目指したいところですが、
古くはワークライフバランス、ダイバーシティーといった考え方と
現状のジレンマなどで、個を尊重すると組織の目標達成の弊害になるとか、
ハラスメントを気にし過ぎてしまって、
本来のマネジメントやコミュニケーションが滞ってしまうなど、
どうも現場ではうまくいっていないのが現実のようです。
実は本書の出版から、企業研修のお声も増え、
そこで経営者、マネジャー、リーダー層をはじめ、
たくさんの現場の問題を聞いてきました。
またNLPの認定コースでは、コーチングを学ばれている方だけでなく、
マネジメント層の方が学ばれるMBA(Master of Business Administration)修了の方、
経営学修士の方、またそこで教鞭をとられている先生方も学ばれるようになり、
マネジメントの難しさやその効き目と同時に弊害など、
現場の「生」のお声や情報を教えていただく機会も増えました。
そこで、
天才と呼ばれる人たちの思考やスキルから生み出されたモデルであり、
フレームワークでもあるNLPの観点やスキルを用いて、
経営者、マネジャー、リーダー層に、そして個人の人生にも役立つ内容を
2時間に凝縮してお届けします。
今回の講演会では、このあたりの問題や現場で起こる
ジレンマの解決のヒントになるよう、
また新人マネジャーが陥りやすい落とし穴や
そういった役割や役目ではなくても、
自分の人生のリーダーでもある個の世界にも役立つよう
以下の内容をお伝えしていきます。
特別講演会の主な内容
-
いまさら聞けないリーダーとマネジャーの違い
-
短時間で深くつながるコミュニケーションの秘訣
-
NLP理論に基づくリーダーシップの考察
-
意思決定や決断力が自然と身につくストラテジー
-
セルフマネジメント
~ストレス、メンタル強化のアプローチ~ -
変化に対応できる柔軟性をどう身につけるか
-
評価やフィードバックも含め、
メンバーへのコーチングやティーチングで大切なこと -
状況把握と問題解決のモデル
-
NLP式「目標設定」と「計画立案」
-
マネジメントの「結果」と「成果」の違いを知る
-
フレームワークの底力を高める視点
-
1 on 1を活かする3つの情報
-
目標達成を可能にする3つのポイント
-
人を動かし、組織の成果を最大化させる視点
-
部下だけでなく、あなた自身にも変化を生み出す5つの視点
-
人を伸ばし動かす秘訣3つ
-
マネジメントに使える心理術10選!
-
ジレンマの解消法
「個人とチームワークのジレンマ」
「変化と安全性のジレンマ」
「専門性と汎用性のジレンマ」
-
スキル不足の解消法
「時間不足」
「メンバーとのコミュニケーション不足」
「スキル不足」
お時間が許す限り以下のジレンマについてお伝えできたらと思います。
-
個人と組織(チームワーク)のジレンマ
-
短期業務と長期業務のジレンマ
-
変化と安全性のジレンマ
-
専門性と汎用性のジレンマ
-
効率とイノベーションのジレンマ
正解をお伝えする講演ではなく、
仕事だけでなく、人生の視点のヒントにして、
新たなアイデアを共創する機会にしていただければ幸いです。
NLPマスタートレーナー
足達大和
トレーナー紹介
ウェビナー(講演会)
日程・概要
日程・概要
講師 |
足達 大和
|
---|---|
開催日程 |
組織のパフォーマンスが上がる
『実践NLPマネジメント』 特別記念講演会「ジレンマ」
2024年9月8日(日)
|
時間 |
10:00~12:00
途中5分程度の休憩を挟みます。
日程が合わない方も後日期間限定でご視聴できます。
|
開催方法 |
オンライン形式
(Zoomでのオンラインライブセミナー) ご参加には、Zoomというオンライン会議システムのインストールが必要です。
セミナー前日までにインストールをお済ませください。 インストールやご参加の方法は、
お申込み後「マイページ」にてご確認ください。 マイページメニュー内の[受講/購入履歴]をクリック一覧より[セミナー名]を
クリックすると詳細がご確認いただけます。 |
費用 |
2,500円 表示価格は税込です。
講演資料は開催日3日前にお届けします。
|
お支払い方法 |
銀行振込/ クレジットカード:一括払い・リボ払い・分割払い(支払回数:3、5、6、10、12、15、18、20、24)
![]() 領収書:お支払いが完了となると、マイページより発行が可能となります。
|
受講対象 |
18歳以上の方
書籍をお持ちでない方もご参加できます。
|
備考 |
弊社セミナーは、撮影または録音の上、メディアでの販売、
弊社ホームページ上へ掲載を予定しております。 セミナーの録音・録画はご遠慮いただいております。予めご了承ください。
ご参加申込み人数次第では、開催が延期または中止になる場合がございます。
尚、延期または中止の際には、開催日の7日前までにご参加者様へ ご連絡いたします。 お席の確保について:ご決済の完了でお席を確保させていただきます。
その後のキャンセルにつきましては、キャンセル料または決済にかかる手数料を 頂戴しますことをご了承の上お申込みください。 クレジットカード決済手数料:
お申込み翌日を1日目として、7日目を過ぎてのキャンセルの場合、セミナー開催日に関わらず、クレジットカード解約返金事務手数料として100,000円以下の受講料の場合受講料の5%、100,001円以上の受講料の場合5,000円を別途頂戴致します。 振込手数料:各金融機関が定める手数料による。
海外からオンライン受講される方:
日本国外からご受講いただく場合、ご受講料は「不課税対象」となります。 お手続き前に当スクールのカスタマーサポートデスクまでお問い合わせください。 ※尚、テキストはデータでのお渡しとなります。 |
お申込み

2024年9月13日(金)から9月27日(金)までの配信を予定しております。配信準備が整いましたら、メールにてご連絡します。
■iOS(iPhone)をお使いの方へ
現在、facebookの仕様によりfacebookアプリ上から申込みを行うと、
クレジットカードの決済画面でエラーが表示され、手続きができない場合があります。
iOSをお使いの方は、標準Webブラウザ(SafariやGoogle Chromeなど)で、
ページを開き直してからお申込ください。
操作方法につきましては、下記URLからご確認ください。
→ https://www.nlpjapan.co.jp/facebook-error.html
お申し込みください。