『最近、些細なことでケンカしてしまう』
『そういえば、最近いつ話したかな・・・』
『出会った頃のような関係に戻りたい』
『なんか夫婦関係が
冷え切っている感じがする』
でも、
できることなら、
夫婦関係を修復したい。
このような思いはあるけれど、
具体的にどうやって
関係を修復したらよいのか?
そう思って、
この記事をお読みいただいている方も
いらっしゃることと思います。
夫婦関係は、恋愛や友人関係とは違い、
【他人同士が生活をする】中で育まれる
特殊な人間関係です。
だからこそ、しっかりと向き合って
乗り越えていくことが大切です。
そこで、この記事では、
夫婦関係の修復において大切な心構えや
夫婦関係が修復できるケース、
できないケースのご紹介。
そして、心理学を駆使した
夫婦関係の修復方法や、
その後の関係も良好に保つための方法も
あわせてお伝えします。
この記事が少しでも、夫婦関係の修復の
ヒントになりましたら幸いです。
目次
1.夫婦関係の修復における3つの心構え
まずは、夫婦関係を修復するために必要となる前提の考え方をご紹介していきます。
そもそも大前提として、【他人と過去】は変えることはできません。変えられるのは【自分と未来】です。
このことを軸として、夫婦関係の修復に必要な3つの心構えをご紹介していきます。
1-1.変わるのは相手ではなく【あなた自身】
冒頭にお伝えした通り、変えることができるのは、【自分と未来】です。
『相手がもっと、家事をしてくれたら関係がよくなるのに。』
『相手がもっと、子どものことを考えてくれたらいいのに。』
というように、あなたの考えを伝えることもないまま、解決の軸を【相手】に求めている限り、双方が納得いく形での解決にはいたりません。
夫婦関係を修復させるためには、【相手との関係を修復するために、自分は何ができるだろう?】という、当事者意識の視点を持つことが大切です。
そのように考えることで、解決への糸口も見えてくるかもしれません。
1-2.相手を尊重する
お互いに納得のいくコミュニケーションがとれてはじめて、修復に向けて動いていくことができます。
双方が納得のいくコミュニケーションを取るためには、【相手の話も受け入れつつ、自分の主張も伝える】ことが大切です。
夫婦といえど、価値観や考え方が違う二人ですから、気持ちが違うことは当然あります。
そして、お互いが納得のいく方向にいくために、安易に相手に従うとか、従わせるということではなく、
相手に歩み寄って、話し合うということが大切になります。
一方的に自分のことを伝えるだけでは、夫婦関係とは言えません。
あなたに気持ちがあるように、相手にも気持ちがあります。
相手に関心を持ち、気持ちを理解しようという姿勢を見せること、そして、お互いの意見を尊重し合うことが大切です。
1-3.相手に完璧を求めない
相手に完璧を求めてしまうと、つい【減点式】で相手を見てしまいます。
最初はあんなに素敵だったのに、今となっては・・・。
このように思ってしまう事はありませんか?
また、相手に対して求めているものは、もしかするとあなたの中にある【〇〇すべき】というような思い込みが隠れている場合もあります。
あなたに苦手な事や、欠点があるように、相手も完璧ではありません。
相手への過度な期待をなくしていくことも、あなたを楽にするための大切な要素でもあります。
【〇〇してくれない】という数を数えるのではなく、【〇〇してくれた】ことの数を数えていくことで、あなた自身の感情面にも変化が出てくることと思います。
そうすると、相手の見方も変わっていきます。
これらの方法は、夫婦関係だけでなく、日常のあらゆるコミュニケーションにも活用できる考え方ですので、
よりよい人間関係を築いていきたい方は実践してみてください。
2.夫婦関係の修復が難しいケース
1章では、夫婦関係を修復するための心構えをお伝えしてきました。
とはいえ、どんなに関係を修復したいと思っていても、また、あなたに原因がないとしても、【夫婦関係の修復が難しいケース】というものがあります。
これらの状態に当てはまっている場合、もしかすると、夫婦関係を終えた方が、お互いに楽に幸せになれるかもしれないというケースを5つご紹介します。
2-1.モラハラやDV(肉体的・精神的苦痛)がある
- 優しかった相手の態度が急変して、ことあるごとにあたってくる
- 日頃から『おまえはバカだ』『何をやらせてもダメ』など、蔑むような言葉を投げかけられる
- 生活費を出してくれない
- 日常的に暴力を振るわれている
などモラハラやDVという精神的・肉体的な苦痛が継続している状態は、お互いのためによくありません。
また、もしもそのような精神的・肉体的苦痛を受けている場合は、決してあなたが悪いわけではありません。
そのままの状態を続けていることで、他の精神疾患などを引き起こす原因にもなりかねません。
できるだけ早く離れられる方法を見つけていくようにしましょう。
2-2.相手が不倫を繰り返している
相手がこれまで複数回にわたり、浮気や不倫を繰り返している場合も、夫婦関係が修復できる可能性は低いといえるでしょう。
一時的な過ちで終わっていたら元に戻れる可能性はあったかもしれません。
しかしながら、一時的に相手が反省していたとしても、また同じことを繰り返すという場合には、
残念ながらこれから先も同じことが続いていく可能性は非常に高いです。
もし、あなたがまだ相手への愛情があったとしても、【相手の気持ちがわからない人】と一緒にいることは、あなた自身をどんどん傷つけてしまうことにもなりかねません。
離婚はできない場合でも、別居して少し距離を置くなどして対策を立ててみましょう。
2-3.コミュニケーションがまともに取れない
- 夫婦関係について話し合いで解決したいのに、会話の度に激しい口論になってしまい、話し合いにもならない状態
- 相手に話し合いを持ちかけようとしても、会話すらしようとしない冷戦状態
コミュニケーションがうまく取れない状態というのは、お互いに対しての関心が薄らいでいる状態とも言えます。
激しく口論になるという場合は、自分の正当性を押し付け、相手の立場を尊重することができない状況です。
また、【愛の反対は無関心】といいますが、まさに冷戦状態の夫婦は愛情がない状況とも言えるでしょう。
2-4.義実家(親族)との関係が良くない
夫婦関係は、二人だけの関係だけでなく、お互いの家族との関係も含まれます。
年に数回、イベントごとだけでの関わりなら良いのですが、義家族からの干渉が酷いなどで、ストレスに感じる場合もあります。
- アポ無しで頻繁に家にくる
- 教育方針に過度に口出しされる
- やることなす事、否定される
など、自分たちの考えが一切反映されないくらいに、家族の干渉が過剰な場合にも、夫婦関係に亀裂が生じる要因の1つにもなります。
2-5.お互いの価値観を合わせようと思えない
夫婦の離婚理由の上位に上がる内容として、【性格(価値観)の不一致】があります。
- お金の使い方に関すること
- 生活リズムに関すること
- 食事に関すること
- 生活するために大切にしていること
など、夫婦生活が円満な場合は、二人が大切にしていることが一緒、または近しいことが多く、お互いに歩み寄りながら、価値観を合わせることが可能です。
しかし、この部分にズレが生じていたり、お互いに自分の価値観を優先しすぎるがあまり、歩み寄りがない場合には、
夫婦関係を修復していくのが難しい可能性があります。
※参照元
『 令和3年 司法統計年報(家事編) 第19表 婚姻関係事件数―申立ての動機別申立人別』
ここまでの内容をまとめると、こういうケースで状況が深刻な場合は、
あなたの心身に大きな影響を及ぼす前に、カウンセラーや弁護士などの専門機関へ相談してみることをおすすめします。
3.夫婦関係が修復できるケース
2章では、夫婦関係が修復できないケースをご紹介してきました。
こちらでは、こじれてしまった夫婦関係でも、修復を見込める3つのケースをご紹介します。
3-1.お互いに自分を変えたいという意志がある
まずは、お互いに【関係を修復したい】という意志があるか、そして今の自分を少しでも変えたい!という意志があるかどうかが大切です。
どちらか一方だけが、関係を修復したいと思っている場合は、関係修復は難しくなる可能性もあります。
【お互いに納得がいくコミュニケーションを取ろうとする意志】があることで、こじれた夫婦関係も修復できる見込みがあります。
3-2.お互いに少しでも愛情がある
相手に対する愛情の有無は、夫婦関係の修復には必須です。
相手への愛情が全くない状態というのは、2章でもご紹介した【冷戦=無関心】の状態です。
『喧嘩するほど仲がいい』という言葉もありますが、喧嘩が絶えないとしても、
少しでもお互いの良いところが見えた時に、【やっぱり考え直した方がいいかな】と思えるようであれば、夫婦関係は修復できる見込みがあります。
3-3.オープンになって話すことができる
夫婦関係では【お互いの思ったことをオープンに話すこと】も大切な要素の1つです。
今、抱えている自分の思いを相手に伝えることができるということは、相手はあなたの話を聞いてくれている状態でもあります。
仮に、そこから喧嘩になってしまったとしても、話ができる状態というのは、夫婦関係を修復できる可能性があります。
ここまで、夫婦関係を修復できるケースをご紹介してきました。
この記事に目を通していただいているということは、これまでに何度か夫婦関係を修復するために、色々と取り組んでいらしたことと思います。
そして、こじれてしまった夫婦関係を修復していくためには、やはりそれなりの時間がかかります。
日常の些細な喧嘩が50メートル走だとすると、こじれた夫婦関係の修復は、フルマラソンのようなものです。
では、夫婦関係を修復するために、このマラソンをどうやって完走していくことができるのでしょうか?
次の章からは、夫婦関係を修復するための準備運動から、ゴールにあたる関係修復のための方法をご紹介していきます。
4.夫婦関係を修復するための最初の一歩
夫婦関係の修復をはじめるための最初の一歩として、まずは【自分を振り返る】ことが大切です。
関係が悪くなってしまった要因は、必ずしも相手だけの原因ではないと思いますし、あなたにも何かしらの原因があるかもしれません。
こちらでは、夫婦関係を修復するための最初の一歩として、3つの行動をご紹介します。
4-1.一定期間、一人の時間を確保する
夫婦で話し合いをする前に、一旦、1人になって考える時間を持ってみましょう。
- どうして、今の相手との結婚を決めたのでしょうか?
- そして、どうして相手との夫婦関係を修復したいのでしょうか?
あなたの家族(家庭)は、あなた1人で築き上げたものではなく、2人で築き上げたものです。
相手があって創り上げることができたということを、改めて感じるためにも、
一旦1人になり、冷静に振り返ったり、考えてみることも必要です。
そうすることで、相手がいることが当たり前ではないことを知ることもでき、相手への感謝の気持ちも芽生えてくることでしょう。
4-2.関係がこじれた原因を書き出してみる
どうして夫婦関係がこじれてしまったのか?自分に思い当たることを、思いつく限り書き出してみましょう。
1章の心構えでお伝えしたように、あなたの中にある思い込みが邪魔をして、相手を減点式でみていることで歪みが生じている場合や、
本当に相手の方が悪く、あなたが我慢しているだけという可能性、もしくは、お互いのコミュニケーションの取り方に改善が必要なのかもしれません。
お互いに話し合う前に、自分の中で思いつく限り、関係がこじれてしまった原因を出していくことで、
客観的に捉えられるようになり、冷静に話し合うことができるようになります。
4-3.夫婦関係を修復してどうありたいのかを明確にする
夫婦関係を修復したいというゴールはあったとしても、目的、つまり【何のために】修復したいのかが明確でないと、動き出すことはできません。
- 出会った頃に戻りたい
- 今の夫婦関係を見直して、二人で新しい夫婦の形を作りたい
など、【何のために】という目的があるのとないのとでは、あなたを動かすエネルギーが変わってきます。
また、長い道のりを走っていくためには、目的を明確にすることは非常に大切です。
ここまで、夫婦関係を修復するための最初の一歩をお伝えしてきました。
夫婦関係だけでなく、人間関係がこじれる要因の1つに【コミュニケーション不足】があります。
そして、このコミュニケーションを円滑にすることが、夫婦関係を修復させる鍵になります。
では実際に、こじれた夫婦関係をどうやって修復、改善していけばよいのか、関係改善のポイントをコミュニケーションにフォーカスして、次章で詳しくご紹介していきます。
5.心理学を駆使した夫婦関係の修復法5選
ご自身の状態を振り返り、やっぱり相手との関係を修復したい。そう思ったあなたへ。
4章でもお伝えした通り、夫婦関係のこじれの原因の1つに【コミュニケーション】に関する課題があります。
こちらでは、コミュニケーションに関する課題の解決について、心理学に基づいた夫婦関係の修復法を5つご紹介します。
夫婦といえど、もとは育った環境も価値観も違う他人同士です。
家族になったとはいえ、相手を一人の人間として尊重し、しっかり向き合うことが大切です。
そして、これからご紹介する方法は、夫婦関係だけでなく、全ての人間関係にもお役立ていただけることと思います。
ぜひ最後までお読みいただけますと、嬉しく思います。
5-1.夫婦関係の修復というゴールを共有する
あなたがパートナーと関係を修復したいのであれば、そのことを、きちんと相手に伝えましょう。
つまり、相手と【夫婦関係を修復したい】というゴールを共有することが重要です。
まずは、相手も同じことを考えているかどうか、相手の気持ちもしっかり確認します。
もし相手も同じことを考えてくれているのであれば、【コミュニケーション】の取り方を改善していくことで、夫婦関係の修復を早められる可能性があります。
ゴールを共有すると、お互いにどこに意識を向けて会話をすれば良いのかを、明確にすることができます。
3章でもお伝えした【お互いが思っていることを尊重しつつ、オープンに話すこと】を大切に、相手の気持ちを尊重しつつ、
ゴールである【夫婦関係の修復】を意識したコミュニケーションを少しずつ行っていきましょう。
そうすることで、関係の改善を早め、夫婦関係を再スタートすることにつながります。
5-2.相手の自己重要感を満たす会話をする
夫婦間のコミュニケーションで行き違いが起こる要因の多くは、
- 『察してよ!』
- 『言わなくてもわかるでしょ?』
というように、言葉で示さず、態度で示してしまうことから生まれています。
夫婦は家族ではありますが、もともとは違う環境で育った他人同士です。
夫婦でコミュニケーションを取ること、特に【会話をする】ことは、潤滑油のような役割を果たします。
また、コミュニケーションを取る時には、【あなたのことを大切にしていますよ】という関わり方が大切です。
これを心理学的には、『相手の自己重要感を満たす』といいます。
相手の自己重要感を満たすためには、3つのキーワードが大切です。
それは【褒める】【認める】【ねぎらう】です。
例えば、日常会話の中で、相手がしてくれたこと対して、
『毎日ご飯を作ってくれてありがとう。』
『洗濯を手伝ってくれてありがとう。手が回らなかったからすごく助かったよ。』
などのように、褒めたり、認めたり、ねぎらったりしてみます。
こうすることで、相手はあなたから大切な存在として扱われていることを実感し、次第にあなたに対する態度や行動も変化していくことに繋がります。
相手を尊重し、思いやりのあるコミュニケーションをとることが、相手の自己肯定感を高める大切なポイントになります。
5-3.相手の立場を考えた関わり方をする
お互いが関係を修復したいという思いを持っているのであれば、【相手の立場に立って考える】ということが大切です。
相手の立場に立つという考え方で、実践心理学NLPの中に【ポジション・チェンジ】というスキルがあります。
この考え方は、【自分の視点】【相手の視点】【客観的な視点】という、3つの視点から物事を捉えて見る考え方で、人間関係の改善などに効果があります。
夫婦関係において、相手が何考えてるのか分からない!と思うときも多いと思います。
相手に自分の思いを伝えたい、わかって欲しいということがある時に、自分が相手の立場だったら、どう言って欲しいか?というふうに考えてみましょう。
そうする事で、全てではありませんが、受け取る側の立場で物事を考えることができるようになります。
著者も、結婚して数年経った頃、喧嘩が多くなった時があります。
特にカッ!!となってしまうときには、その場できつい言葉をかけてしまうこともありました。
しかし、このポジションチェンジの考え方を知ってからは、一度距離を置いて、
『相手がこの言葉を受け取ったらどう思うか?』と考えてから話すことができるようになり、言い合いが減り、冷静に対応できる様になりました。
ポジションチェンジについては、こちらに詳しく掲載しております。あわせてご参照ください。
↓
ポジション・チェンジとは?「仕事や人間関係」の悩みを解決する手法
5-4.相手への感謝の気持ちを言葉にする
夫婦関係を良くしていくためには、相手を一人の人間としてしっかり見て、してくれたことに対して、感謝の気持ちを【言葉にして】伝えることが大切です。
付き合いが長くなると、つい『言わなくてもわかるだろう』とか思っていても伝えるのが恥ずかしいと思って、言葉にしないということはありませんか?
もしかしたら、長い付き合いのなかで、やってもらっていることが当たり前になっているということもあるかもしれません。
今までの夫婦生活の中で、相手に助けてもらっていることもあると思います。
どんなに、長い付き合いだとしても、言葉で伝えないと相手へ思いを伝えることはできません。
また、感謝をするということは、夫婦関係を良好にする秘訣でもあります。
下記の記事では、円満な夫婦関係を築いている方々が実際にしていることについて、ポイントをご紹介しております。
こちらも参考にしてみてください。
↓
【夫婦円満の秘訣】うまくいく夫婦のための10個の心得&実践テクニック3選!
5-5.自分のコミュニケーションのパターンを見直す
ここまで夫婦間のコミュニケーションについてお伝えしました。
夫婦関係がこじれてしまった原因は、必ずしも相手だけが悪いとは限りません。
もし、これまで夫婦関係をはじめとした人間関係で、上手くいかないことが多いと感じる場合、
自分のコミュニケーションのパターンを知り、見直すことが解決の糸口になる場合もあります。
コミュニケーションで上手く行かない要因の1つとして、
過去の経験、特にマイナスの体験が、あなたのコミュニケーションに、マイナスのパターンを作り出している可能性があります。
また、自分のコミュニケーションのパターンを知ることで、相手に合わせたコミュニケーションを取ることもできるようになります。
自分も相手も大切にしたコミュニケーションを取れるようになることで、夫婦関係は修復に向けて大きく前進していきます。
夫婦関係の修復のために、自分と向き合い、コミュニケーションパターンを見直して、より良いコミュニケーションを取るためには、
心理学を学んで実践することが効果的です。
当メディアサイトを運営しているNLP-JAPANラーニング・センターでは、心理学NLPを学べるスクールを運営しています。
【脳と心の取扱説明書】とも言われる心理学NLPは、コミュニケーションパターンを理解したり、自分の内面と向き合うためのスキルが豊富にあります。
他にも、コミュニケーション能力を向上させるスキルや目標達成、問題解決、セルフコントロールの方法なども学ぶことができます。
その効果の高さからビジネスパーソンをはじめ、カウンセラー、コーチ、医師、弁護士、主婦、学生など幅広い層の方が学んでいらっしゃいます。
もし、心理学NLPにご興味をお持ちの方は、既に10万名以上の方がダウンロードされている無料レポートをお読みいただくか、
多くの方がご参加されている体験講座にお越しください。
10万名以上の方がダウンロードされている無料レポートはこちらから。
↓
人生とビジネスでステージを高める心理学NLPの秘密
実践心理学NLPの体験講座はこちらからご覧ください。
↓
NLP体験講座(東京・名古屋・大阪・福岡・オンラインで開催中
6.より良い夫婦関係を築くために
ここまで夫婦関係の修復について、様々な角度からお伝えしてきました。
夫婦関係はとても近しい関係ですが、もともとは、価値観も環境も違うところで育った他人同士が、縁あって結ばれた関係です。
せっかく出会った相手と、より良い関係を築いていくためには、
お互いが思いやり、納得のいくコミュニケーションを取ることが欠かせず、これがいい夫婦関係を保つ秘訣でもあります。
今回お伝えした内容は、夫婦関係だけでなくあなたの人生・そしてあらゆる人間関係にも、いい影響を与えることにつながるはずです。
これからより良い夫婦関係を築いていくためにこちらの記事がお役に立てますと、嬉しく思います。
※参考文献