大人気
無料で診断!

2024.08.05 人生

選択肢を増やすと人生はどう変わるのか?押さえるべきポイントと方法3選

メイン画像

私達は日々多くの
選択をしながら生きています。

例えば、朝起きるときも、

今すぐ起きるのか、あと5分寝るのか
今日は寝たい気分だから二度寝をするのか

といった些細な選択から、

どんな会社に勤めるか、
はたまた独立して個人で仕事をしていくか、

結婚する、しないなど

人生を左右する選択まで様々です。

そんな、小さな選択から大きな選択まで、
選択の積み重ねが
今日のあなたを作り上げてることは
誰もが認めるところでしょう。

そして、一つひとつの選択の質は
そのまま人生の質に比例します。

一昔前は、親と同じ仕事をし、
決まっている相手と結婚をし、
人生に選択肢がほとんどないことが
普通の時代でしたが、

今は人生を自由に、
自分で選択することが
できる時代になりました。

一方で、そんな現在でも、
働き口が限られていたり、
進む道が自分の意志とは関係なく、
なんとなく決まっていたり、

選択肢の少なさを
悲観する方も多くいます。

自由に選択はできる環境でも、

自分には選択肢がない

と感じている方も、
きっと多いことでしょう。

選択肢をたくさん持っていることは
人生を豊かにします。

では、選択肢を増やすために
何ができるのか。

これから一緒に見ていきましょう。

無料レポートバナー

目次

    1.結論、人生の選択肢は多いほうがいいのか

    両手の中にハテナがある画像

    本当に人生の選択肢は多いほうが良いのか、疑問に思う方は多いと思います。

    結論として筆者が考えるのは、自分が決断したと思えるくらいの選択肢があることがベストということです。

    つまり選択肢がない、やらされているという感覚でもなければ、何を選んで良いのかわからなくて適当に決めたという投げやりな感覚もない、

    自分がこの選択で行くんだという「決断した感覚」を持てる選択肢を自分に持つことです。

    なぜそう考えるのか、ここからは選択肢の有無によってどんな未来があるのかをご説明していきます。

    1-1.選択肢が多いと人生の可能性が広がる

    何と言っても自分の人生の可能性が広がります。

    例えば就職に関して言うと、大学卒業資格を持った学生しか募集していない企業や、ある一定の成績や能力がなければ応募すらできない企業は数多く存在します。

    こうした企業に行きたいと思うかどうかは別として、大学卒業資格を持っているかどうかで選択肢の幅に大きな差が出ることは事実としてあります。

    だからといって、選択肢を増やすために大学に行きましょうという単純な話ではないですが、

    選択肢を増やすためには自分の知識や能力というように自分の実力を高めることが一つの道であることを知りましょう。

    選択肢を増やすと、自分がやりたいことや興味のある世界に踏み込むチャンスや可能性は格段に広がります。

    やはり、自分の可能性を広げるためにも選択肢を増やすことは大切です。

    1-2.選択肢が無いと「自分の人生を生きてる実感」が湧きにくい

    反対に選択肢が限られていると、場合によっては他人の人生を自分は歩んでいるというように、自分の人生を生きている実感が湧きにくいことがあります。

    自分にできる仕事は〇〇か□□くらいしかないな」

    などといった状態では、自分のために生きているという実感は薄れ、段々と悲観的に物事が見えてくることにもなりかねません。

    どうせ自分にはこれしか無いから」

    どうせ自分は他の人達のように自由がないから」

    こうなってしまっては人生を豊かに生きていくことは難しくなってしまいます。

    「自分はこれで頑張るんだ」と言うように決意を持って取り組むことができれば人生を切り開いて行くことは可能ですが、

    このように取り組めている方の割合は少数です。

    選択肢が多いほど、自分がやりたい事をできるチャンスは高まります。

    1-3.選択肢を増やすことで自分の人生を自分でコントロールできる

    「自分には選択肢がある」

    こう思えることで、人生を自分でコントロールしている感覚を養うことができます。

    やらされている感覚がある人生では、自分から積極的に行動を起こしたり、試しに何かをやってみるという試行錯誤も生まれにくくなります。

    この試行錯誤が生まれにくい環境こそ、人生の選択肢を狭めている原因でもあります。

    人生がすべて一回の挑戦で上手くいく人はごく一部であり、ほとんどの場合、成功の裏にはその数を超える行動、つまり多くの試行錯誤が必要です。

    選択肢が増えることで、自分で人生をコントロールしている感覚を強く持つことになり、

    自分で選択した以上は上手くいくはず、成功させたいという気持ちから試行錯誤に繋がります。

    結果として、自分の人生は自分でコントロールすることで幸福感や成功確率にいい影響を与えるのです。

    NLP体験講座はこちら

    2.選択肢を増やすためにできること

    積み木をしている画像

    ここからは人生の選択肢を増やすためにできることを3つご紹介していきます。

    なかなかハードルが高いと思われることもあるかも知れませんが、

    今日からでもできることもあるので、「自分がやるならどうするか」という視点で読み進めてください。

    2-1.独立・副業

    独立や副業をすることは、人生の選択肢を増やすために真っ先に思いつくものの、なかなかハードルが高いとお感じになる方も多いことでしょう。

    もちろん、実際に独立をしたり、副業を始めることは間違いなく選択肢を増やすことにつながります。

    増やすどころか、独立をすると24時間365日すべての選択に関する権限があなたのものになります。

    副業に関しても、その範囲は全ての選択を自分の責任で行うことになるので、自由と責任がどちらも手に入ります。

    どんな狙いを持ってどんな行動をするのか、選択の幅が広いため

    「自分の考えを形にしたい」
    「エキサイティングな経験をしたい」

    というような方にはオススメの方法です。

    自由と責任がある一方で、上手くいかなかった場合も責任は自分にあります。

    つまりは、良くも悪くも自分の実力がそのまま結果に反映されます。

    計画を練らずにアクションを起こすことには注意が必要かもしれません。

    2-2.情報発信

    今の時代はSNSの発展で誰でも情報が発信できるようになりました。これは一昔前では考えられないことです。

    今ではインフルエンサーと呼ばれ、個人でも大きな影響を持っている方が分野ごとに数多く存在します。

    何者でもなかった人が、企業のプロモーションを担当するようになったり、ファンができ、

    ファン向けのイベントを開催したり、TVに出演したりと華々しい結果を出していることもあれば、

    あまり表には出ないまでも、堅実に企業と提携したりファンがついて広告収益だけで生活できるようになったりと、

    情報発信は十分に人生を豊かにするオプションになり得ます。

    選択肢を増やすために情報発信をする上で大切なことは継続力専門性です。

    SNSを始めとして、情報発信を始めたばかりの人の多くは途中で結果が出ず、挫折します。

    9割近い割合で挫折する人がいる一方、継続ができれば大きなメリットを手に入れることができます。

    他にも、あなたの発信した情報を見る人に対して、期待以上の価値を提供できるか、役立つ学びがそこにあるかも押さえておきたい大切なポイントです。

    2-3.勉強

    選択肢を増やすための3つ目の方法は勉強をするということです。

    とくに専門的な分野人生に直結する、役立つ勉強をオススメします。

    この勉強は、先に紹介した2つと比較しても行動に移しやすく、誰でもすぐに始められる方法です。

    私達は人生を振り返ると、人によって多少の違いはあるものの、

    小学校、中学校、高校、大学とテストでいい点を取るため、いい成績を取るための勉強はしてきました。

    一方で、

    人生上手くいく人の共通点」

    社会にでたらこういうスキルや考え方が必要だ」

    人生でこうしたら自分に自信を持てるか」

    人とコミュニケーションをとるためにはどうすればいいか」

    などといった、人生についての勉強は体系だって学んでいないことがほとんどです。

    にも関わらず、社会に出ると周囲と差がつくのは人との関わりの差にあったり、自分との向き合い方であったり、

    いい成績を取ることとはまた違った指標で差がついていることを実感しているのではないでしょうか。

    だからこそ、人生を豊かにするために勉強をする必要があると考えています。

    こうした知識を知るか知らないかで大きく変わる世界が存在しているからです。

    この「学び続けること」こそが、最も自分の選択肢を増やすことに繋がります。

    例えば、コミュニケーションについて学び、自身のコミュニケーション能力が高まったとしたら、、、

    これから今までと同じように時間を過ごしても、同じ人と会っても、同じ仕事をしたとしても、

    以前より常にチャンスがある状態に身を置くことになるとお気づきでしょうか。

    同様に人の心理を学び、自分の内面を良い方向に変えることができたとしたら、、、

    こうして人生の日々のレベルが上がったら、それだけ日々の選択肢も比例して増えていくのです。

    専門分野に関しても突き詰めて学ぶことで希少価値を生みます。

    そしてそれは先述した独立や副業、並びに情報発信にも有利に働きます。

    ここで挙げた勉強は選択肢を増やすためのすべの礎と言えるかもしれません。

    繰り返しになりますが、勉強なら何でもいいという訳ではありません。

    専門的な分野か人生に直結する、役立つ勉強を行うことで人生の選択肢を増やすことができるのです。

    NLP体験講座はこちら

    最後に

    この記事では人生の選択肢を増やすためにできることをご紹介してきました。

    独立・副業、情報発信、勉強とできることはいくつかありましたが、まずは全てに通ずる勉強を始めることが選択肢を増やす最短にして最大の方法だと考えます。

    このメディアを運営しているNLP-JAPANラーニング・センターでは、心理学NLPを通して多くの人の選択肢を増やし、自己成長と気付きの場を提供しています。

    心理学NLPは「脳と心の取り扱い説明書」とも呼ばれており、

    コミュニケーションの本質から人の心について、他にも目標達成・問題解決に役立つことを取り扱うアメリカ発祥の心理学です。

    学校ではなかなか学ぶことのない、人生で成功するための学びを、

    日本でも経営者をはじめとして医者、弁護士、大学教授、セールスパーソンから学生、主婦の方まで幅広い業種、年代の方が学んでいます。

    NLPをもっと知りたい方は、こちらの情報も参考になさってください。

    すでに10万名以上の方がダウンロードされている、NLPの無料レポート

    人生とビジネスでステージを高める心理学NLPの秘密

    2時間半でご参加いただける、実践心理学NLPの体験講座はこちらからご覧ください。

    NLP体験講座(東京・名古屋・大阪・福岡・オンラインで開催中)

    あなたの人生の選択肢を増やす一つの選択肢になれば幸いです。

    仕事について選択肢を増やしていく際には、以下で発信されている情報もご参考になるかもしれません。

    無料レポートエリア

    すでに10万720名がダウンロード!

    「心理学NLPの秘密」無料プレゼント